#author("2019-12-09T02:19:32+09:00","","")
#author("2021-12-20T22:32:45+09:00","","")
&attachref(fuseman.png,,20%,ヒューズマン);

#divregion(紹介,h2)

[[ブロックマン(BLOCK MAN)>敵キャラクター/ボス/ブロックマン]] DWN.082

CV:古川慎

高圧電流を扱う
電気設備管理用ロボット
無口でいつもピリピリと神経をとがらせている。
高圧電流を自在に操る能力と電光石火の移動スピードを誇り、瞬時にロックマンの死角に回り込んで高圧電流弾を放ってくる。
ワイリーに組み込まれたスピードギアがひとたび発動すれば、その移動スピードは限界を超え、電流をまとったヒューズマン自身が雷と化してロックマンに襲い掛かる。 

-[[公式サイト>http://www.capcom.co.jp/rockman11/index.html]]より引用

#enddivregion

#contents

*ステージ詳細 [#ideca70a]

**主なギミック [#e3adc0d5]

**登場する敵 [#k13024a7]

|~名称|エレキテリー|バットン|ケイローン|プレスドン|エレキクロッサー|エレキバッテンダー|タテパッカン|ガビョール|ウォールブラスター|
|~参考画像|&attachref(,,50%,雑魚敵);|&attachref(,,50%,雑魚敵);|&attachref(,,50%,雑魚敵);|&attachref(,,50%,雑魚敵);|&attachref(,,50%,雑魚敵);|&attachref(,,50%,雑魚敵);|&attachref(,,50%,雑魚敵);|&attachref(,,50%,雑魚敵);||
|~備考||待機中にチャージバスターを当てると&br;怯みこちらへ向かってくる|上下にふわふわ浮きながら移動する|ジャンプし一定距離または&br;ロックマンに接近すると急降下を行う。|バウンスボールで破壊可能|バウンスボールで破壊可能||チェインブラストで破壊可能&br;バスターを当てると一定時間停止する||
**難易度毎の変更内容 [#f0d553ba]

**ステージ攻略 [#mfd5e6bc]

***概要 [#sbe40e61]
ステージ全体としてエレキクロッサー&エレキバッテンダーなどの敵や
特定の地点間を移動し一定間隔で電流を出す仕掛けを潜り抜けることとなる。



-スタート~電気系仕掛け①
床や壁にある赤くなっている部分に触れるとダメージを受け
またこの部分に電流発生装置(仮名)が動き電気の線を発生させる

ここでは電気の線に付いていくように進み、段差やエレキクロッサーの近くを抜けるときに''スピードギア''を
使用するとよい。



#divregion(参考動画,h2)

#youtube(hyIUi4q2r9Q)

#enddivregion



-電気系仕掛け①~②
電気仕掛けの部屋までは、道中に敵を倒してから進むようにするとよい
※もしも下に落ちてしまった場合は''ラッシュコイル''を使い上の足場に戻るとよい。

電気の仕掛けがある部屋では、エレキクロッサー&エレキバッテンダーが一定周期で
電流を発生させるため、中央で動く電流発生装置(仮名)の動きを見ながら進もう。
※バウンスボールがあればエレキクロッサー&エレキバッテンダーが破壊可能となるので
この仕掛けを無視することが可能となる。

#divregion(参考動画,h2)

#youtube(28JJdmlgGQo)

#enddivregion



-電気系仕掛け②~中ボス戦前
ここから電流を避けながら進む部屋が主体となり、基本的には前での部屋と同じく通過or発生したあとに進む
ことを意識して進むと安全に進める。


#divregion(参考動画,h2)

#youtube(8OsvGBkgPd4)

#enddivregion



-中ボス戦後~ボス部屋前
ここから電気仕掛けの部屋連続で続き、一気に進もうとすると抜け出る先の電流に追いつきダメージ受けやすいため、
''スピードギア''を小刻みに発動させて、ギアゲージの節約と電流の流れを調整しながら進むとよい
※立ち止まれるポイントがある為、ギアゲージを回復してから進むようにするとよい


#divregion(参考動画,h2)

#youtube(1YO4AwECjyk)

#youtube(FsrAEEs24kA)

#youtube(vXvbnDs2vQ8)

#enddivregion
**中ボス攻略 [#ya23c717]
部屋の上下に電流を発生させる攻撃を主体とし攻撃パターンとして①~③があり
攻撃しながらでは慣れないと電流の回避難易度が高く、また攻撃が通る部分が目元であり
上下に揺れるため攻撃が当て方に癖がある。

 弱点武器: バウンスボール 

-パターン①(戦闘開始時確定使用)
部屋の入口→中ボスの眼前→部屋の入口へ往復する電流を上下に発生させる
※眼前の前まで来たら''スピードギア''を使用し入口への電流が消えるのでそこで折り返すとよい

-パターン②
下の画像の順に3種類の電流を発生せるので隙間に移動しよう。
&attachref(ドレッド1.jpg,,20%,ギミック); → &attachref(ドレッド2.jpg,,20%,ギミック); → &attachref(ドレッド3.jpg,,20%,ギミック);


-パターン③
エレキクロッサーを2体と口からノンチャージバスターを弾く敵を吐きつつ
ロックマンの居る位置へ電流を発生させるため、非常に回避が難しい
※小刻みな''スピードギア''の軌道で電流の発生を確認してから回避するとよい

-電流回避が苦手な人向けの戦法
避けれる電流のみ回避し眼前でノンチャージバスターをひたすら連射する。
※的は小さいが無敵時間が短いため近距離の場合は、チャージバスターより効率よくダメージが入る為




#divregion(参考動画,h2)

#youtube(X2jiD6KnWFs)
※電流の回避が苦手な人向け


#youtube(FopaXyYjQCA)
※弱点武器使用

#enddivregion
**ボス攻略 [#qda443ab]
部屋の特徴として電流弾が2つ部屋を周回し、ボスは基本的に移動→攻撃を繰り返し
以下のパターンを行う。


 弱点武器: バウンスボール
※バスンスボールを使用すると電流弾を消すことが可能。
※バウンスボールを使用すると電流弾を消すことが可能。


-パターン①
部屋を左右に、移動→電流弾or少し貯めてから電流弾発射のの流れで
行動する移動しているときの白い線に当たるとダメージを受けるため
敵が移動したら部屋の元いた側へ移動すると次の電流弾を回避しやすい


-パターン②(体力半分以下で使用)
部屋の上部に飛び上がり、ロックマンのいる場所に向かって4回
腕を振り下ろし床に向かって範囲攻撃を行う。

回避方法として''スピードギア''を部屋の一番上部へ行ったときに発動し
横にジャンプで逃げると床に発生した電流も回避可能
※スライディングで回避する場合は、横に大きく距離をとるようにするとよい。

-パターン③(体力半分以下で使用)
基本的にな動きはパターン①とにているが、部屋を回る電流弾が
横→斜めの順になり、ボス側は上段→下段→中央の順に移動し
電流弾を2発発射するため回避してから攻撃を行うとよい。
※''スピードギア''を移動後に発動し弾道を確認しながら
回避するとよい。





#divregion(参考動画,h2)

#youtube(sU0DhIDO6ZI)
※通常バスターのみ

#youtube(ekvh2TmKFlc)
※弱点武器使用


#enddivregion
*コメント [#u85533d2]

#pcomment(reply)

トップ   編集 編集(GUI) 差分 バックアップ 添付 複製 ページ名変更 リロード   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   スマホ版表示に変更   最終更新のRSS