#author("2018-11-11T22:18:14+09:00","","") #author("2018-11-11T22:18:58+09:00","","") &attachref(torchman.png,,20%,); #divregion(紹介,h2) [[パイルマン(PIKE MAN)>敵キャラクター/ボス/パイルマン]] DWN.086 CV:小西克幸 アウトドアアドバイザーにしてオリジナル拳法 「トーチ火炎拳」の使い手 体から吹き上がる炎を制御するために修行を続けている。鍛え上げた拳法を使い思うままに暴れる。得意とする炎の蹴り技は特に強烈で、食らってしまうとロックマンがステージ端まで吹っ飛ばされてしまうほど。パワーギアの使い手で、パワーギアが発動すると自制心を失い凶暴性が増し、更に高火力の炎を荒々しく放ってくる。 -[[公式サイト>http://www.capcom.co.jp/rockman11/index.html]]より引用 #enddivregion #contents *ステージ詳細 [#ra41ee12] **主なギミック [#f33372a8] |~名称|火柱|暗闇|テント| |~参考画像|&attachref(,,40%,ギミック);|&attachref(,,40%,ギミック);|&attachref(,,40%,ギミック);| |~備考|迫る火柱に触れると即死する&br;スピードギアを使うと進行が遅くなる|アカルカロウが生存している&br;or&br;ブレイジングトーチで周囲を明るくすることができる|攻撃し破壊すると敵やアイテムが&br;隠れていることがある| **登場する敵 [#dd77dddc] |~名称|シュパイダー&br;&&br;コシュパイダー|マッシュバーナー|ワイルドロビット|タテパッカン|アカルカロウ|タンクオープン|エアファイア|コモエターキー| |~参考画像|&attachref(シュパイダー.png,,50%,雑魚敵);&br;&attachref(コシュパイダー.png,,50%,雑魚敵);|&attachref(マッシュバーナー.png,,50%,雑魚敵);|&attachref(ワイルドロビット.png,,50%,雑魚敵);|&attachref(タテパッカン.png,,50%,雑魚敵);|&attachref(アカルカロウ.png,,50%,雑魚敵);|&attachref(タンクオープン.png,,50%,雑魚敵);|&attachref(エアファイア.png,,50%,雑魚敵);|&attachref(コモエターキー.png,,50%,雑魚敵);| |~備考|シュパイダーに攻撃を当てるたびに&br;コシュパイダーが出現する|1発攻撃を当てると火が消え&br;足場にできるが2発目で爆発する。|ロックマンに向かって&br;跳ねて向かってくる|チャージバスターで怯む|周りに明かりが無い部屋で&br;倒してしまうと真っ暗になってしまう。|偶に顔を出すのでそこを狙うか&br;バスターを当てて落下地点まで押し出そう|カモフラージュしているが接近すると周囲に攻撃をばらまく|モエターキー戦で出現し&br;ロックマンを追いかけてくる| **難易度毎の変更内容 [#f421110f] **ステージ攻略 [#o86babd5] ***主な概要 [#ve560714] -中間地点(セーブポイント)が六つほどあるが、迫る火柱への接触による 即死しやすい場所が3つあり、道中も落下ポイントや暗転してしまう部分が 多いため、パーツの''スピードギアブースター''を購入しておくとよい。 -スタート~火柱1個目 一個目の火柱までは、落下ポイントと敵が多いため、敵を倒してから進んでいくとよい 火柱が迫ってくる箇所では、敵を見つけたら''スピードギア''を使い倒しながら進むとよい ※ダメージを受けてしまうとその硬直中に火柱が迫ってくるため被ダメージを少なくする事が重要となる。 #divregion(参考動画1,h2) #youtube(NlGy3bfpUL8) #enddivregion -中間地点1~中ボス前 ここからステージに月明かりやなどの明かりが無く、敵キャラの''アカルカロウ''が照明が代わりとなるため もし倒してしまった場合は、画面をスクロールさせ''アカルカロウ''再出現or特殊武器の''スクランブルサンダー''を 使用し明るさを確保しながら進むとよい。 #divregion(参考動画2,h2) #youtube(fHeYu-9-egY) #youtube(TPpRkqEuAVI) #enddivregion -中ボス後~火柱3個目前 2個目の火柱ゾーンでは、''スピードギア''がとても重要となっておりもし''スピードギア''なしで 進もうとするとジャンプミス・ダメージを受けるなの1回でもすると厳しくなる為 敵やジャンプが必要となる箇所で''スピードギア''を使用するとロスを少なくすることが可能。 #divregion(参考動画3,h2) #youtube(LBfjzU58t2o) #youtube(cjKb7PoY8yk) #enddivregion -火柱3個目前~ボス部屋前 火柱ゾーンに入るとテントが3つありこれをチャージバスターで売ってしまうと奥の''マッシュバーナー''を 難易度によっては倒してしまう可能性もあるため、まずはテントを1個づつ破壊してから先へ進もう この火柱ゾーンからスライディングを使用する箇所がありそこに差し掛かたら''スピードギア''使い進もう。 最後の上下テントが6つある部分のはずれに''タテパッカン''が入っており上→下→上の順に進むとよい #divregion(参考動画4,h2) #youtube(1xoDGrkmiC0) #enddivregion **中ボス攻略 [#g3947080] ''モエターキー''については、下記の行動パターン①~③と状態を取る ・炎上状態 背中からの攻撃を弾く ・鎮火状態 攻撃を一定時間当てて続けるとこの状態になり背面からもダメージが通るようになり 一定時間経つと''アカルカロウ''が出現し再度炎上状態へ戻る。 -パターン① ロックマンの方へ向き大or小ジャンプジャンプをする -パターン② 直前の動きとして羽をバタつかせ少しジャンプした後に三回ジャンプしながら コモエターキーを2~3体を産み落とす。 -パターン③ パターン②を行ったあとに、炎弾を2発を三回ロックマンへ向けて発射する ※鎮火→炎上状態への移行時にパターン②をせずに行う場合がある。 #divregion(参考動画,h2) #youtube(js5mAIFiSm0) #enddivregion **ボス攻略 [#y2a7621d] 弱点武器:ツンドラストーム ***概要 [#vbd570cd] 以下の行動パターンを取る。 -パターン①(炎弾) 炎弾を最大3発発射しロックマンとの距離やランダムに攻撃途中でパターン②or③に派生するので 常に注意し回避に専念するとよい。 ※炎弾は全てジャンプで回避可能で二発目のみスライディングで回避可能 また''パワーギア''ツンドラストームを使用することで炎弾を消しながらダメージを与えることが可能。 -パターン②(飛び蹴り) ジャンプを行いジャンプの頂点に差し掛かった時のロックマンの居る場所へ目掛けて飛び蹴りを行う 当たってしまうと大きく吹っ飛ばされて次の攻撃を貰いやすくなるので注意 また、この攻撃は連続で行うこともあり、パターン③へ移行する場合もある 主な回避方法として飛び蹴りをし始めたところで''スピードギア''を使い相手に向かってスライディングをして 回避or飛び蹴りの着地前の相手を飛び越えて回避することが可能。 ※準備動作のジャンプの頂点に差し掛かった時に壁際によってしまうと回避や次の攻撃を貰いやすくなってしまう為、できる限り中央よりに 回避するとよい。 -パターン③(左回し蹴り) ボスとの距離が近くなってしまったり、ロックマンに接近して壁際が近いと頻繁に行ってくる またこれに当たってしまうと大きく吹っ飛び壁際に追い詰められやすく、またパターン②の回避後に 距離が近い場合に、行うことが多いため注意しよう。 回避方法として、ジャンプとスライディングで回避が可能であるが主にジャンプを使用するとよい ただし飛び蹴りへの派生もあるのでそのままジャンプを繰り返すの危険なためギアゲージに余裕があれば ''スピードギア''を使用するとよい。 -パターン④(炎輪+踏みつけ) 体力が半分を切ると使用するようになる、開始の合図として身に炎を纏い 炎輪を三発部屋の左右から交互に飛び回りながら発射し、その後上へと飛び上がり 広範囲の踏みつけを行い部屋の隅へジャンプし次に行動へ移る。 回避方法として炎輪発射後、ボスが反対側へ飛んだあとに炎輪を飛び越えていくと回避しやすい 踏みつけについては、足場に赤い影が現れるのでその範囲から離れよう。 #divregion(参考動画,h2) #youtube(YHFih2WVk0s) ※バスターのみ #youtube(jdGFqJOzHHk) ※弱点武器使用 #enddivregion *コメント [#vcebcbaf] #pcomment(reply)